スポーツ総合ニュースチャンネル スポステ

スポステでは、スポーツに関係した情報を主に5ch(2ch)等からまとめて紹介したブログとなります。
野球・サッカー・ゴルフ・フィギュアスケート・テニス・陸上・卓球等
毎日更新

    2020年08月



    (出典 thedigestweb.com)



    1 新種のホケモン ★ :2020/08/07(金) 07:38:16 ID:CAP_USER.net

    2020年8月5日、韓国・ファイナンシャルニュースは、「韓国の野球界ではなぜ160キロ投手がいないのか」との見出しで報じた。

    記事ははじめに、韓国と日本の大学野球界を比較。高麗(コリョ)大学は毎年、早稲田大学と交流戦を行っている。高麗大野球部のキム・ホグン監督は、早稲田大学に毎年、球速150キロの速球を投げる投手が1~2人いることに驚くという。記事は「韓国の大学野球は過去の栄光を失って久しいが、日本はまだ東京6大学野球リーグを中心に健在だ」と伝えている。

    続いて日本と韓国のプロ野球界を比較。日本のプロ野球では、今年だけで千賀滉大(27、福岡ソフトバンクホークス)と平良海馬(20、埼玉西武ライオンズ)の2人が160キロの壁を突破した。

    日本のプロ野球で初めて球速160キロの壁を破った投手は、当時ヤクルトに所属していた佐藤由規(現東北楽天ゴールデンイーグルス)。2010年の8月の横浜戦で161キロを記録した。その後、藤浪晋太郎や大谷翔平ら160キロ以上を投げる選手が続々と登場した。

    対して韓国のプロ野球では、まだ160キロを投げた投手は出ていないという。昨年、高校生だったチャン・ジェヨンが153キロを記録。今年に入って練習試合で157キロを投げ話題になった。現在、韓国内で160キロ突破が期待できる最も有力な候補だという。

    韓国野球界で160キロを投げる投手が出ないことについて、かつて速球投手イ・ミンホ(LG)を育て、高校生を指導するキム・ヨンジク監督は「選手層が浅いことと、基礎を重視せず、選手を育てる風土が問題だ。投球数を制限している現在の制度についても考えてみる必要がある。選手の保護につながっているのか疑問で、大型選手が出るのを妨げてしまっている」と指摘した。

    これに、韓国のネットユーザーからは、「日本との選手層の差だろう」「韓国では指導者たちが選手の潜在能力を引き出せていない気がする」「韓国では基礎を疎かにしている。制球が良くない子どもたちがなぜこんなにも多いのか?」「日本には高校野球チームが韓国の10倍以上多いのだから、速球を投げる選手が出てくるのは当然だ」「速球投手が出ないのは練習方法が古いからでは?」などとさまざまな指摘が出ている。

    その他、「韓国でも早く160キロを投げる選手が出てくるといい」と期待する声も上がっている。(翻訳・編集/関)

    2020年08月06日 23時40分 Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b826106-s0-c50-d0155.html


    【韓国野球界で160キロ投手が出ないのはなぜ?】の続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 ひかり ★ :2020/08/06(木) 11:11:03 ID:CAP_USER9.net

     阪神・藤浪晋太郎投手(26)への失礼動画流出が、大騒動となっている。

     5日の阪神―巨人戦(甲子園)が行われた試合前のこと。巨人はベンチ前で円陣を組み、北村拓己内野手(24)が中心となってナインにゲキを飛ばしたのだが、この内容が問題となった。北村は「相手ピッチャー藤浪さんですけど、当てられる前にしっかりバットに当てて、初回からエンジン全開で行きましょう!」とやったのだ。

     この試合前の円陣の様子を、ツイッターの読売巨人軍公式アカウントが動画として配信すると、制球難に苦しむ藤浪をディスった内容とあって、またたく間に批判が集中。その後、当該動画は削除されたが、その動画は流出し、多くの野球ファンの知るところとなってしまった。

     ディスられた格好の阪神サイドもこの動画を確認。あきれると同時に不快感を示しており、巨人サイドも動画をアップし、削除したこと、公式アカウントで配信してしまった球団側の不手際を認めている。
    東京スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/84341b0cd579ffc59d9200326351ffcbbf54e0e1

    ★1が立った日時:2020/08/06(木) 00:28:04.40

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596665118/


    【【巨人が不手際】藤浪への失礼動画を拡散してしまう。】の続きを読む


    バドミントン選手の母を持つ、スポーツマンの両親の家に、三人兄弟の末っ子として生まれる。「翔平」という名前は、父が奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「」の字を用い、平泉から「」を取って名付けられた。 姉体小学校3年時に水沢リトルリーグで野球を始め全国大会に出場。
    137キロバイト (19,294 語) - 2020年8月5日 (水) 01:16



    (出典 image.news.livedoor.com)



    1 Egg ★ :2020/08/06(木) 00:02:15.34 ID:CAP_USER9.net

    写真

    (出典 img.sportsbull.jp)


    AP通信「心の二刀流選手になる道のりで腕の怪我が新たな障害に」

     エンゼルスのジョー・マドン監督は4日(日本時間5日)、敵地・マリナーズ戦前にオンライン会見し、大谷翔平投手が今季中に投手として登板することはないと明言した。今季の残り試合は指名打者として起用する方針を示し、「彼は最高級の投手。打撃の能力も見てきた。彼なら二刀流ができると思う」と来季以降の二刀流の継続には自信を見せた。

     2年ぶりの投手・大谷は、わずか2登板で幕を下ろすこととなった。

    2日(同3日)の登板後に右屈曲回内筋群の損傷と診断され、投球再開まで4~6週間。今季中の投手復帰は厳しいとみられていた。米メディアはどのように伝えたのか。

    AP通信は大谷が今季中に投手復帰しないことについて触れ、「オオタニに関するエンゼルスの見せた姿勢は驚きではない」と言及。「オオタニがここ何十年かで初となる真の二刀流選手になる道のりにおいて、今回の腕の怪我が新たな障害となった」と伝えた。

     米放送局「CBSスポーツ」もマドン監督が大谷の今季中の登板予定がないと明言したについて「驚きではない」と理解を示した。18年は160キロ超の剛速球とスプリットを武器に4勝2敗、防御率3.31をマークしたものの、右肘靭帯損傷で離脱。「オオタニが投手もできることは、みんなわかっている。しかし彼がMLBに活躍の場を移してからというもの、こういった腕の故障が持続的な問題となっている」と故障との戦いとなっているとした。

     二刀流復活は来季へ持ち越しとなった。この日のマリナーズ戦はベンチスタートとなったが、まずは指名打者としての躍動を期待したい。(Full-Count編集部)

    08/05 21:52 フルカウント
    https://sportsbull.jp/p/802436/


    【【大谷翔平】来季も二刀流継続 米メディアは不安視】の続きを読む



    (出典 www.asahicom.jp)



    1 梵天丸 ★ :2020/08/03(月) 22:11:03 ID:CAP_USER9.net

    8/3(月) 20:59
    配信
    J-CASTニュース

     観戦ルールは徹底できるのか。新型コロナウイルス感染対策のため人数を制限して観客を動員しているサッカーJリーグで、リーグやクラブが周知しているルールに反するサポーターの行為が見受けられている。新規感染者数が増加傾向にあるだけに、インターネット上で物議を醸している。

     2020年8月1日に開催されたJ1第8節では、横浜FC対サンフレッチェ広島戦(ニッパツ三ツ沢球技場)や、浦和レッズ対清水エスパルス戦(埼玉スタジアム2002)で、一部サポーターの行為が問題視。横浜FC、浦和ともに、7月にも禁止行為があったとしてクラブが声明を出したばかりだった。

    ■「大声を出す行為やアルコールの持ち込み・飲酒行為が報告」

     約4か月の中断を経て再開したJリーグは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各関係者が守るべきガイドラインを策定し公表している。「超厳戒態勢」として、7月10日からは5000人を上限に観客を動員し、当面はアウェーサポーター席を設けない。当初、8月から上限を緩和する方針だったが、日本の感染拡大状況を受け、8月末まで引き続き同じ制限下での観客動員となった。

     Jリーグや各クラブは、来場客に対しても感染防止の協力を呼びかけている。横浜FCも観戦ルールとして「禁止事項」を公式サイト上に掲載しており、飲料について「ビン、カン類の持ち込み禁止」のほか、「アルコール類(ノンアルコール含む)の販売は当面の間はございません。また、スタジアムへのアルコールの持ち込みも禁止となります」としている。

     しかし横浜FCは7月30日、「7月開催のホームゲームにおきまして、禁止行為としているスタジアムで大声を出す行為やアルコールの持ち込み・飲酒行為が報告されました」と発表。「新型コロナウイルス感染のリスクを最大限に防ぎながらJリーグを再開するという内容に反しており、何よりも周りのお客様への迷惑行為となっています」と問題視した。

     8月以降のホームゲームは、入場前のルール周知を強化するとともに、「スタジアム内でのアルコール所持または飲酒行為があった場合は、その場でアルコール飲料を回収(返却不可)させていただきます。※ビン・カン移し替えブースの設置もございません」との対策も発表した。さらに、スタジアムの警備体制と巡回も強化。「横浜FCが定める禁止事項に抵触し、警備スタッフやクラ*タッフの指示に従っていただけない場合は、直ちに退場いただくとともに、今後のホームゲームの入場を禁止させていただくこともございますので予めご了承ください」と厳しく対応する考えだ

    「浦和ブーイングあったよね?」

     そうした中、8月1日のホーム、広島戦で、缶ビールを飲んでいる観客がいたとしてツイッターなどで物議に。「結局、横浜FCなんてなんの対策も打ててないんじゃん。また酒飲んでるのが三ツ沢にいたんだったら」「横浜FCの対策は口ばかりかよ」などとクラブに対しても疑問の声があがった。

     一方、Jリーグがガイドラインで「声を出しての応援」を禁止している中、1日の浦和対清水戦では浦和サポーターから、清水の選手に対するブーイングが複数回見られていた。試合中にツイッター上でも「ブーイングってか声出しええんか?浦和さん」「浦和ブーイングあったよね? しっかり聞こえたよ? 声出すなって言ってるのに」といった声があがり、1日付の日刊スポーツが「一部サポーターから観戦ルールの禁止行為となるブーイングも飛び出していた」と報じるなどしていた。

     浦和は7月15日、12日のホームでの第4節・鹿島アントラーズ戦で、「『Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン』内の禁止事項として記載されている行為(指笛、声を出しての応援等)が発生しました。このような行為が起きたことは誠に遺憾であり、改めて、関係者、Jリーグ、サッカーを愛するすべてのみなさまに、ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びいたします」との声明を出し、改めて観戦ルールの徹底を呼び掛けていた。

     新型コロナウイルスの新規感染者は全国的に増加傾向にあり、JリーグでもJ1・名古屋グランパスやJ2・アビスパ福岡、FC町田ゼルビアといったクラブで、7月下旬から8月上旬にかけて選手・スタッフの新型コロナウイルス陽性が相次ぎ判明。ツイッター上では「そろそろ、無観客に戻すべきタイミングなのかもな」との声も囁かれる。それでも、リーグは「超厳戒態勢」の中で観客を動員して進行しているだけに、「ルールは守りましょうね 選手たちはサッカーするために感染対策をきちんとしているというのに」「まずはリーグ戦をサポ同士協力しあって開催していきたい」とサポーターの協力を呼びかける声もある。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7aec8a889be0c3c94e95a5a563c5294aa1d0dfd7


    【【飲酒にブーイング】ルール無視の無法地帯と化すJリーグ】の続きを読む



    1 爆笑ゴリラ ★ :2020/08/03(月) 12:54:53 ID:CAP_USER9.net

    8/3(月) 12:50
    デイリースポーツ

    巨人 コロナ対策で不要な外出や外食の取りやめ徹底へ PCR検査は全員陰性
     巨人・原辰徳監督
     巨人は3日、7月31日と8月1日の2日間でチーム232人を対象にPCR検査を行い、全員が陰性だったと発表した。

     対象は1、2、3軍の監督とコーチ、選手、スタッフ。結果は3日に出たという。

     また、全国で新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を受け止め、本日からの甲子園、名古屋の遠征では宿泊先からの不要な外出や外食を取りやめるなど、感染防止対策を改めて徹底していくという。


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-00000055-dal-base


    【【巨人】コロナ対策不要不急の外出禁止令】の続きを読む



    (出典 saga.ismcdn.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2020/08/01(土) 23:21:18.89 ID:CAP_USER9.net

    共同通信

    FC東京―鳥栖 後半、戦況を見守るFC東京・長谷川監督=味スタ

     1日に東京都調布市の味の素スタジアムで行われたサッカーJ1のFC東京―鳥栖が、試合前に鳥栖に発熱者が確認されたにもかかわらず実施されたことが分かった。FC東京広報によると、1日午後に鳥栖側から連絡を受け、Jリーグに判断を求めた結果、新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づき試合開催に問題ないとの返答を受けたという。

     FC東京の長谷川健太監督は試合後、新型コロナへの懸念から「(試合を)やらないべきだ。(発熱者が)遠征に同行したなら、PCR検査を全員やって陰性なら安心してプレーできる。安心を担保できない中で試合をやらせるのは考えてもらいたい」と訴えた。


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e22d310762d399ef17ab54379df9d3695f85de8


    【【鳥栖に発熱者がいるも】試合を実施してしまう】の続きを読む



    (出典 www.discover-miyazaki.jp)



    1 ARANCIO-NERO ★ :2020/08/03(月) 22:44:40.65 ID:CAP_USER9.net

    ソフトバンクは3日、新たに30代の球団スタッフが新型コロナウイルスへの陽性反応を受けたと発表した。
    長谷川勇也外野手の新型コロナウイルス感染を受けて、2日に約200人の選手、スタッフがPCR検査を受検。この検査で球団スタッフは要再検査となり、3日に受けた再検査の結果に陽性が判明した。

    そのほかの1軍の監督、コーチ、選手、スタッフ86人については陰性だった。またソフトバンクの社内調査で2人が濃厚接触者である可能性があり、この2人は自宅待機となっている。陰性判定だった
    1軍の監督、選手、スタッフらは仙台に移動している。この日発表されたのは1軍の監督、選手らのみで、1軍以外のファームの首脳陣や選手、スタッフについてのPCR検査結果発表は4日以降になる。

    1日に長谷川の新型コロナウイルスの陽性反応が明らかになり、2日の西武戦は急遽、中止に。選手、スタッフら約200人が2日までにPCR検査を受検した。ファーム施設を経由しての感染の可能性の
    あった1軍選手、スタッフ7人は1日夜にPCR検査を受けて陰性だった。これによりファーム施設を経由しての1軍の監督、選手らへの感染の広がりはないと判断し、この日は全体練習が行われていた。


    Full-Count
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e3d368c6d32ac8b080cd4994d8c07a63151713


    【【ソフトバンク】1軍スタッフが陽性】の続きを読む



    (出典 assets.dentsu-ho.com)



    1 Egg ★ :2020/08/02(日) 07:28:31.17 ID:CAP_USER9.net

    新型コロナウイルスの感染拡大によって延期された東京オリンピック。その開会まで1年を切ったことで、新聞やテレビなどのマスメディアでも様々な関連企画を目にすることも多くなった。

    しかし、2021年夏にオリンピック・パラリンピックを本当に開催できるかと問われれば、「きわめて難しい」と答えざるをえない。すべてがウイルス感染の状況あるいは特効薬もしくはワクチンの開発にかかっていることで、
    1年後にそうした状況がどうなっているのかは神のみが知るところだ。

    従って、本気でオリンピック開催を目指すなら、様々な状況を想定し、ウイルス感染の度合いによってどのような形での開催が可能になるのかをシミュレーションしておくべきだろう。

    「通常開催すべき」とか「無観客開催はない」といった強硬論に固執するのは無責任極まりない態度としか言いようがない。IOC(国際オリンピック委員会)は「無観客は認めない」といったことを声高に言っているが、
    日本側としてはIOCの言うことに惑わされることなく様々なシミュレーションをしておくべきだろう。

    現実を考えれば、実際に大会が開催できたとしても「簡素化」や「観客数の制限」が必要になるのは明らかだろう。では、何をどう「簡素化」するのか。それが問題だ。

    最近の報道によれば、IOCは開会式の時間の短縮や選手団入場の簡素化に反対らしい。すべて、高額の放映権料を支払うアメリカのテレビ局(NBC)の意向によるものだ。
    だが、逆に言えばテレビのコンテンツさえ提供できるなら、観客数が制限されることなどは受け入れ可能だということになる。

    競技の削減についても聖域化することなく検討すべきだろう。

    東京大会では従来の28競技に加えて5つの新競技が追加され、公開競技を含めて33の競技が行われる。日本が追加を希望した野球・ソフトボールと空手。
    そして、2競技の追加をIOCに認めさせるために、日本がIOCの意向に沿った若者受けする3競技(スケートボード、スポーツクライミング、サーフィン)と抱き合わせて提案した結果、33競技ということになったのだ。

    つづく

    7/28(火) 17:16配信 Jスポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2c2207e0843b2cbe5f34305278fc7cb1e14173


    【【2021年東京五輪】28競技から5種目追加 サッカーは必要なのか?】の続きを読む



    (出典 image.news.livedoor.com)



    1 征夷大将軍 ★ :2020/08/02(日) 09:12:34 ID:CAP_USER9.net

    東京六大学リーグの中で唯一、東大はいまに至るも優勝がなく、戦後すぐの1946(昭和21)年春に2位となったのが最高の成績だ。この時は、終戦直後の物資不足や神宮球場がアメリカ軍に接収されていたことによる球場難などで、各校1試合だけの対戦という変則的なリーグ戦だったが、東大は初戦から4連勝を記録。最終戦の慶応に勝てば、史上初の優勝というところまでこぎつけた。しかし、惜しくも1対0で敗れ、“悲願達成”とはならなかった。  
    新型コロナウイルスの影響で今年の春季リーグは開幕が延期となっている。予断は許さないものの、現在のところ、8月10日から終戦直後同様の1試合総当たり制で行う予定で、東大にとっては大きなチャンスになるかもしれない。  

    この他、1981(昭和56)年春には史上初めて早慶両校から勝ち点を奪うなど「赤門旋風」を巻き起こし、ファンを大いに喜ばせたこともある。そんな東大が久しぶりに話題となったのが2015(平成27)年5月23日の対法政1回戦。この日、神宮球場はひときわ大きな歓声で包まれた。というのも、リーグワーストの連敗記録を更新中だった東大が法政を破り、ついに記録を100連敗目前の94連敗でストップさせたからだ。  

    東大の勝利は2010(平成22)年10月2日の対早稲田2回戦に4対2で勝って以来、実に4年7カ月ぶりのこと。連敗中、半分以上の49敗が完封負けと苦戦が続いていただけに思えば長いトンネルだった。 この94連敗の前の記録は70連敗。もちろん、これも東大が1987(昭和62)年秋から1991(平成3)年春、開幕カードの立教1回戦に勝つまで続けていたものだ。こうして、東大がなかなか勝てず連敗が続いていくと、必ずといってもいいほど出てくるのが「東大不要論」である。

    「他の5校との実力差があまりにも大きすぎてつまらない。東大はリーグから脱退したほうがいい」 「東大に代わって他の学校を入れるべきだ」  いつの時代にもこう考える人が少なからずいるのだ。たしかに94連敗もしてしまう学校である。他の5校に比べて東大の実力が劣っていることは紛れもない事実だ。それには誰も反論できない。  

    しかし、だからといって東京六大学リーグに東大は要らないという人は、残念ながら東京六大学野球リーグの本質が分かっていないといわざるを得ないだろう。  東京六大学リーグは、いまでこそ優勝校を決めるためにリーグ戦という形式を取っているものの、忘れてはいけないのは東京六大学野球リーグの根底には大学対大学、もっと正確にいえば、もともとは早稲田と慶應の2つの大学が勝敗を競ったことにあるということである。 だから、いまでも勝ち星ではなく、相手に2勝して得られる「勝ち点」で優勝を決定する。それが東京六大学リーグの伝統であり、他のリーグのように2部リーグを作って入れ替え戦をやろうとか東大を脱退させようという発想はまったくないのである。  

    そうした議論が湧き上がる一方で、東京六大学リーグに、弱いながらも東大の存在は絶対に欠かせないという人もいる。  例えば、2000(平成12)年春、東大は明治からこのシーズン唯一の勝利を挙げているが、明治はこの1つの敗戦のために、勝率の差で立教に及ばず優勝を逃している。また、古くは1960(昭和35)年春の早稲田も同様で、東大史上最多勝をマークしている岡村甫に完封負けを喫したことが尾を引き、法政に優勝をさらわれている。さらに、これまで時としてファンをアッといわせる劇的な勝利を収めてきたのも東大ならではだ。94連敗前の最後の勝利はハンカチ王子こと早稲田の斎藤佑樹から奪ったものであったし、1974(昭和49)年には初登板から3連勝という華々しいデビューを飾っていた怪物・江川卓(法政)に初めて、しかもシーズン唯一の土をつけたのも東大だった。たしかに、これらの事実を見ると東大の存在は無視できないだろう。

    文字数の関係で以下はリンク先で
    ヤフーニュース(配信元はデイリー新潮) 2020.8.1
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d575a8b5651b52a5ddbc7d052be2d1f3a084552e


    【【ワースト記録は94連敗】弱すぎる「東大」は必要なのか?】の続きを読む


    ズラタン・イブラヒモビッチ(Zlatan Ibrahimović スウェーデン語発音: [ˈslaːtan ɪbraˈhiːmɔvɪtɕ] ボスニア語発音: [zlǎtan ibraxǐːmoʋit͡ɕ], 1981年10月3日 - )は、スウェーデン・マルメ出身のサッカー選手。セリエA・ACミラン
    67キロバイト (6,484 語) - 2020年8月2日 (日) 12:51



    (出典 the-ans.info)



    1 久太郎 ★ :2020/08/02(日) 12:41:14.72 ID:CAP_USER9.net

    ミランのFWズラタン・イブラヒモ*が、また新たな偉業を達成した。『Opta』が伝えている。

     ミランは現地時間1日、セリエA最終節でカリアリと対戦し、3-0の勝利を収めた。この一戦でPKを失敗してしまったイブラヒモ*だが、1ゴールを挙げて勝利に貢献している。

     この日の得点で、イブラヒモ*は今季セリエA10得点に到達。38歳302日でのシーズン2桁得点達成は、セリエA史上最年長とのことだ。

     イブラヒモ*は、冬にミランと契約。ピッチに立てる時間は限られたものの、史上最年長記録を更新した形である。

     ステファノ・ピオリ監督の続投決定でミラン残留の可能性が高まっている様子のイブラヒモ*。さらなる記録更新もあるかもしれない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8458ab1a2635ab2e10bee2444649c324a377c3


    【【イブラヒモビッチ】冬加入で2桁ゴール達成!】の続きを読む

    このページのトップヘ